ブログ | MC47WEBサービス | Page 56

ブログ

00000JAPAN

数ヶ月前にも紹介した「00000JAPAN」。連続して集中豪雨や台風被害に地震被害と、日本各地に災害が起こっています。

西日本豪雨、台風21号被害、北海道胆振頭部地震でも、災害時用の無料Wi-Fi「00000JAPAN」が稼働しています。

スマートフォン、タブレット、ゲーム機、ノートパソコンなどWi-Fi対応デバイスからインターネット接続が利用できます!

事前登録不要、契約キャリアを問わずインターネット利用可能のサービスがあります。

災害にあった時、このサービスを思い出してみて下さい!
明日は我が身です♪

 2018/09/13

白ワインで乾杯

秋の長雨が続いています。スカッと秋晴れの日が待ち遠しい今日この頃です。

さて、最近のオクヤマのマイブームは「白ワイン」。
ワインって、赤ワインを飲む機会はあったのですが、なかなか白ワインを飲みつけなかったのです~
しかし!先日某福島駅付近のお店で購入した白ワインがうまい!!
しかも1本500円チョイって~
いつもの黒糖焼酎をお休みし、夜な夜な白ワインをたしなんでおります。
これから「食欲の秋」
自分でアテを作って、しばらくワインな日々が続きそうです♪

 2018/09/11

救助要請に必要な事!

災害情報発信を目的としたTwitter公式アカウント「Twitterライフライン」(@Twitter Lifeline)では
救助要請に次のようなフォーマットを作っています。

・ハッシュタグ「#救助」をつける
・具体的な救援内容を書く
・住所がわかる場合は具体的に書く
・住所がわからない場合は位置情報をつける
・できれは写真を添えて状況がわかりやすいようにする

とはいえ、災害時の救助要請は電話連絡が最優先です!
いざという時に困らないポイントを練習してみましょう~

 2018/09/06

WEB制作会社らしい話題-2

さて、先週の続き
8月上旬に変更になったGoogleのアルゴリズム変更にどう対処するか。ですが、キーワードのひとつは「SNS」たとえば、FacebookやTwitterなどにシェア(リンク)してもらえると評価があがるようです。
Googleは検索結果について、「E-A-T」ということを重要視しています。
これは、Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、Trustworthness(信頼性)の頭文字をとったGoogleの造語です。
難しいようですが、電器やさんは電器のことを話題にし、果樹園は作物に関することをメインに取り上げ、信頼できる記事(嘘はダメ)を書いていけば、自然とリンクをかけられたりシェアされる回数も増えてきます。
数値なども入れば効果もあがります。
意識せずにSNSでこういうことを書いている方も大勢いらっしゃいますので、難しく考えずコツコツとやっていけば、結果がついてくるとオクヤマは思っています。
もちろん、弊社でアドバイスもいたしますよ~♪

 2018/09/04

バックアップを忘れずに!

最近スマホの調子が何だか悪い…バッテリーの持ちが悪い…
新しいスマホにしようかなぁ…
何となくスマホにストレスを感じている方は少なくないのではないでしょうか!?

突然画面がフリーズしてしまい、修理店に駆け込むはいいが

大事なデータが消えてしまってはアトノマツリ…。

最近みなさんバックアップ取っています!?
定期的に行えばいいだけのこと!
消えてしまってからでは取り返しがつきませんよ〜♪

 2018/08/30
1 54 55 56 57 58 124

カテゴリー

アーカイブ