ブログ | MC47WEBサービス | Page 113

ブログ

熊手

初詣に行って参りました。
熊手を買おうと思っていましたが、あまりの混雑に買わずに帰ってきてしまいました。
日を改めて。。。

サラリーマン時代は、神棚や縁起物なんて見向きもしなかったのに、、、、(笑)

 2013/01/04

明けましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。
新しい年となりました。
2012年は、「復興元年」のかけ声の下、本当にあっという間に過ぎていきました。

再来月には、震災から2年を迎えます。
海沿いの皆様には不謹慎なお話しとなるかも知れませんが、未だ収束していないのは、自然の災害(地震・津波)そのものの被害では無く、人の手で作った「原発」の事故の被害。

何千年に1度の災害だから、、
ではなく、何千年に一度でも大丈夫だった。
と、誇られなければならなかったと思います。

1年前、実家の庭の放射線値は、0.77μsv/h でした。
2012年12月末、同じ場所での計測値は0.67μsv/h。

0.1も下がったのか、0.1しか下がっていないのか。

 

 2014/09/16

お客様のために


先日、信夫山の麓にある「升冨しのぶ野」さんでランチを食べたときのこと。

当日のメニューは、蕎麦と牡蠣の炊き込みご飯。
12名で予約して、2名がドタキャンでした。

順番に食事が出てきたのですが、その中の一人が「牡蠣が苦手で。。」

仲居さんはすぐに「差し替えますね」と言って下さり、間もなく天丼に差し替えて頂きました。

流行っているお店は、お客様をよく見ていると思います。
とっさの対応の仕方に、そのお店のお客様に対する考え方が垣間見えます。
ご飯を食べに行って、美味しいご飯以外に、気持ちの良い対応をしてもらったら、自分の「良い店リスト」に入ります。

当たり前のように対応していた升冨さんは凄いと思いました。
我が社もこうありたいなぁと思った出来事でした。

 2012/11/15

渋抜き

いわゆる「渋抜き」して食べる柿、大好きです。
柿は酔っ払い時に食べると良いと言われています。

お客様の「安斎果樹園」様のホームページに掲載する写真を撮影して参りました。

品種は「刀根」。
アルファベットでの表記は「tone」トーン。
余計に美味しそうに感じるのは私だけ?

 2012/10/31

facebook講習会

本日は福島県不動産会館にて、不動産会社の皆様に向け、Facebookの講習をさせて頂きました。
つたない内容ではございましたが、ご清聴ありがとうございました。
「まずはやってみないとね」と、おっしゃられていた会長さんに「さすがだ、、」と思いました。

素晴らしい機会を下さった、赤井さんに感謝です。
ありがとうございました。

 2012/10/12

カテゴリー

アーカイブ