ブログ | MC47WEBサービス | Page 89

ブログ

続けることの大切さ。

お客様にホームページを作成していただいた際に、すべてのお客様にお話しするのが「更新する」ことの大切さ。
更新のないページは、ほとんど役に立つことはありません。

弊社作成のホームページのほとんどには、お客様が更新できるブロックを組み込んでいます。
一番新鮮な情報を発信できるのはお客様です。

でも、お客様の本業はお客様自身の仕事。
ホームページの更新が本業ではありません。
そこに、弊社のお手伝いできる部分が発生します。

☆継続した場合☆

飲食店を経営しているお客様で、毎日ブログを更新しているお客様がいらっしゃいます。
「毎日更新したい。でも、自分ではやってる時間もないし、できないと思う。だから、方法を考えて」
そういうご依頼でした。
プラス 「自分の言葉で書きたいの」
苦肉の策として、?携帯電話から毎日メールを送っていただき、それを弊社でブログにアップする。
という仕組みを提案しました。

おそらく、多くの方がこの仕組みに首をかしげると思います。
私も勘違いしていました。
「メールを書けるなら、十分ブログを直接書けるのに。。」

違うんですね。
「自分のできることをする」
「不得意なことは任せる」
メールを書いて送れば、あとはアップしてくれる。
というように、弊社を信用してくださったわけです。

2010年10月21日。そうしてザ・シャトルのブログはスタートしました。
掲載のための費用は、1日約100円(月間3,500円)。

毎日、毎日、日曜日・祝日でお店が休みの日を除く毎日、1日も休まずにメールを送ってくださいました。
旅行の日も、出張の日も、体調が悪い日も。
時間が遅くなる日もありましたが、本当に毎日送ってくださいました。
最初はガラケーだったので、写真掲載は少な目。
今でも、お忙しい時は写真無しの時もあります。
しかし、メールが来ない日はありません。

その間、1店舗だった店が2店舗になり、携帯電話向けのサイトだけだったホームページも、PCでも見やすいようにリニューアル。
「デザインにはこだわらなくて良いよ。とにかくブログ書くから!」
と、リニューアル後も毎日毎日書いてくださいました。

2017年2月6日現在、送ってくださったブログのメールは、1,883通。

お客様からブログの更新遅いよ!って叱られた?!
ブログに載せたお酒をわざわざ飲みに来てくださったお客様が!
東京からブログを見てお客様が訪ねてきてくださった!

6年以上続けたブログは、お客様の役に立っているのだと、連絡を頂くたびにうれしく感じました。

継続は力なり といいますが、まさにその通りのお客様です。

★継続しない場合★
昨年、別なお客様との契約が終了しました。
このお客様との契約の際にも、「定期的に更新しましょう。」という提案をしました。
弊社でお手伝いするのであれば、月々のメンテナンス料金とは別に更新代として、毎月2,000円でいかがでしょう。
という提案をしましたが、ご自分でできる。とのことで、ホームページのアップとともに、ブログもスタートしました。

このお客様は弊社の前に他社でホームページを作成されていたのですが、「何もしてくれないので」ということで、弊社に切り替えていただきました。

「ご自分でできる部分」と「弊社でする部分」を切り分けて提案をしていきましたが、
提案→自分でできる→できないので弊社に依頼が来る→情報が古くなる。お金がかかる。を何度か繰り返しました。

それを解消するためにどうすればよいのか?
というご相談もいただきましたが、ご自分でやるには時間がかかり、弊社でお手伝いするにはお金がかかる。
ということで、次第に更新もしなくなりました。

お客様には、ご自分の仕事のための時間を大切にしてほしいと思います。
ですので、毎月2,000円でいかがですか?
とご提案させていただきました(通常、弊社の契約は月2回の更新をお手伝いします。そのほかに定期更新として毎週1回更新のご提案でした)。

このお客様、弊社との契約終了後、別のドメインを取得して他社でホームページを作られました。
ブログは更新性を考えて(おそらくスマートフォンなどでの更新も考えて)外部のブログを利用しています。

しかし、このブログ、更新されていません。

時間がないのであれば、自分のできるところまでをして、あとは任せればよいのに。。
と、弊社の手を離れた今でも感じています。

同じことの繰り返しになっているなぁと。

やらない場合、多くの方は「できない理由」を並べます。
毎週木曜日に更新しましょう。と決めても、
「どうしても時間がなくて」
「お客様が見えられて」
「金曜日の朝なら木曜日と一緒ですよね」
ブログのシステムの多くには「予約投稿」というものがあり、事前(時間のある時)に書き込んでおいて、指定の時間に公開することができます。
弊社のブログにもこれがついており、その説明ももちろんしておりますが、、

デジタルがこれほど発達しても、昔の人の金言はそのまま現代にも当てはまります。
【継続は力なり】
【時は金なり】

あるセミナーで言われました。

「メールマガジンで今成功している人は、成功しなかった人とまずは何が違っていると思いますか?」
思いつきませんでした。

「今でも続けているかどうかですよ」
これは、本当に目から鱗でした。

「メールマガジンなんて誰も読まないよ」
実は、私、読んでいます。

LINEニュースも、グノシーも、InstaもFacebookもやっていますが、メルマガも読んでいます。

結果なんて、そんなにすぐに出るわけがありません。
しんどくて、苦しんで、悩んで、相談して、それでも続けていって。
ようやく手ごたえを感じる。
それが毎月20万円でも、2万円でもありません。1日100円でも、役に立つ力をつけることができるのです。

少しでも、皆様の継続の力になりたいと考えております。

 

 

PCメガネ

ここ数年PC用メガネを多く目にしますよね〜
液晶ディスプレイのLEDから放たれるブルーライト光線のカットを売り文句に店頭に並んでいます。
そもそも、PCメガネの効果とブルーライトの関係性は実証されていない!ってご存知でしたか?

PCメガネの効果は液晶ディスプレイの輝度も影響があるそうです。
日常使用に最適化されたメガネを常にかけている人は、液晶ディスプレイのギラつきまで強く見えてしまうので、PCメガネは「目に優しい」と感じらるそうです。

普段からメガネを着用、目に疲れを感じる人は、PCメガネを使ってみる価値は十二分にあると思います!!

 2017/02/02

東北ガス販売(株) 様

寒い寒い日々がようやく一段落しましたね〜〜
オクヤマは持病があって、重いものが持てません。(ドクターストップ)なので、灯油は家でも会社でも配達をお願いしています・・・。
会社でお願いしているのは、東北ガス販売(株)様!!
電話一本で翌日には配達してくれます?しかも安い!!
ポリ缶を車に積んで間違って灯油が漏れてしまったりする心配もなし!
連絡先はこちらですよ〜〜
http://itp.ne.jp/ap/0245352244/

SNSでのマナー

LINEに関する面白い記事があったので紹介したいと思います!
「謎の暗号文」と「世代ギャップ」のお話〜!!

その1、ある40代の母親からのLINE→言いたい事は分かるのですが、誤字脱字は毎度のこと、絵文字やスタンプも多過ぎて暗号文のようになっている→絵文字と絵文字をつなぐ接続詞も意味不明…想像力を働かせて勘で返信する20代男性・・・。
その2、40代後半男性とのLINE→添付写真にやきとり→うまかった…のひとこと→正直そんな報告はいらない!
20代女性が50代オジサマのLINEにどう返信したら良いか悩むそうです。

みなさんもありませんか?
良かれと思って絵文字やスタンプだらけになったり、突然の意味不明な添付写真付きの近況報告・・・。
深夜のグループトークは時間を決めるとか、グループだからこそミーティング等のスケジュールを事前送信するとか!
オクヤマも40半ば…色々な所でジェネレーションギャップを感じまくっていますが、SNSでのマナーは守りたいですね〜

 2017/01/26

デジタル時代の終活

最近よく耳にする「終活」。
人生の終わりに向け納得のいく準備をすること。
実はSNSやネットの課金サービスなどにも大きく関係しているんです。
サービスプロバイダ、有料メールアドレス等のネット上の活動やサービス利用、お金の流れやSNSでの人間関係については、残された家族にはどうすることもできないケースが多々あります。

使っていないサービスの解約は当然です!
パスワード忘れでサービスを全部解約するまで3ヶ月も要することもあります。秘密のファイルは抹消を前提で管理しなければ、家族に見られたら死んでも死にきれませんよね〜〜

もしも何かの為に、ツールを利用するのも手です!!
Windowsでは何個か便利ツールがあります。

検索して損は無いはずですよ〜

 2017/01/24
1 87 88 89 90 91 124

Warning: Use of undefined constant sidebar2 - assumed 'sidebar2' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/mc47/mc47.com/public_html/wp-content/themes/responsive_159/blog.php on line 56

カテゴリー

アーカイブ